2010年12月29日水曜日

忘年会


昨日は wood/water record の忘年会でした。


今年お世話になった方々と楽しく一年を締めくくれるってのは素敵なことですね。




すごく楽しかったのですがカメラを車に忘れていたので写真がありません…。ということで忘年会のことは他の方のブログを読んでいただくとして、忘年会の準備のことを。




昼頃、石井くんちへ行くとまだzineが出来てないっす とのことだったので、わっぱ定食堂で弁当(大盛り)を二人分買って戻ることに。


石井くんちは1月にリリースされるアルバムが入った段ボールやらなんやらで溢れておりました。
(たぶん夢も溢れてた)


zineはというと今年お世話になった福岡(大分・山口含む)の方々に一年を振り返ってもらったものを載せているのですが、みなさん生活の中に音楽が溶け込んでいて素敵です。


作業に時間がかかり、なんだかんだで予定の時間を超えて焦りつつも、ルクセンブルクは佐賀県と同じ大きさだとかつまらん話に花を咲かせながらなんとかデータが完成し、キンコースへ。


1月のキンセラ@住吉神社の時に作ったzine以来のキンコース。
(あの時はほとんど寝らずにホントがんばったなー)
今回はこないだの取材の続きでキンコー作業も撮影していただいた。
印刷したものをひたすら折るという地味な作業もカメラマンさんも楽しんで撮ってもらいありがたかった。


そうこうしてると機材を取りに行く時間に。
香椎?にあるawamokの花田くんのお店へ都市高で急ぐ。
予想外にプチショッピングモールみたいなとこで驚いた。
こんなとこで働いてるんやね~。


で、機材と花田くんを積み込みいざiconeへ。
年末で渋滞気味だったけど、吉幾三話やらでわいわいしてたらほどなく着いた気がしました。




今年はたくさんイベントに参加させてもらったけど どれも準備から楽しかったなー。

2010年12月26日日曜日

Turntable Films


昨日は一人 Turntable Films を観に行ってきました。


前にちょっと聴いたとき良さそうなバンドだなあと思ってはいたのですが、Voの方がソロでUstライブやってるのをたまたま観たらすごく良くてライブ観たいなあと思ってました。



でやっと観れたのですが、

いやぁやっぱり生で観らんと伝わらんですね~。(みんなライブに行こう)

めちゃ良かったっす!


nomson goodfieldのノムラくんに紹介してもらってVoの井上さんとお話しましたが、素敵な人やったっす。やはり同じような音楽の趣味だったなぁ。また福岡でライブやれたらいいですね~。

(帰ってブログ見たら年間ベストを挙げてて どれも好きなやつなんだけどCotton JonesやらPeter Wolf Crierやらあまり聴いてる人がいなさそうなのも挙げててうれしかった)



このライブはSECOND ROYALのイベントで稲益さんもDJやっててかっこよかったです!

2010年12月21日火曜日

うなずきトリオでは竜介が好きです




先日、wood/water recordsの取材になぜか僕も呼んでもらったので平日の夜 福岡はcoffonへ。


Autumnleafのリリースがせまったアルバムのことではなく、活動全体(イベント・zine・リリース等)に興味を持ってくださっての取材とのことでした。ありがたいっす。


zineでは、毎回取材の難しさに打ちひしがれておるわけですが、今回は取材を受ける方でプロの方のスムーズなやりとりに感心させられたな~。僕はうなずきトリオ的な位置だったので(抜群なうなずきやりきりました)、気楽に社会見学的なのりでいろいろ見せてもらいました。



すごくいい取材だったんじゃないっすかね~。


どんな感じに載るか楽しみです。(いつ載るのかな?)


たくさんの方に知ってもらえるといいな。








後日、書店でどんな雑誌なんかな~と見てみたら蒼井優が表紙のおしゃれ雑誌でややあせった。あるページからおやじ臭とかしないといいですが。

2010年12月19日日曜日

S:utage4











































































昨日はawamokのナイスなイベントに出させてもらいました。
(イベント2回目から呼んでもらってありがたいっす)


今回はawamokのアルバムのmixなど担当したmiyauchi yuriさんをゲストに福岡からはawamok,lem,Autumnleafという素敵なメンツ。
Autumnleafはアコースティック編成でアメリカーナ度アップでグッときましたねー。エジマさんの鍵盤+コーラスが入ってすごくよかった。

lemはクリスマスな新曲がめちゃよかったっす。lemの田中さんとはいつもナウなindie音楽情報交換をやっててすごく楽しいんですが、楽曲もナウでかっこいいです。

miyauchi yuriさんのライブは初めて観たんですがびっくりでしたね~。その場で音をたして曲を作り上げていくスタイルなんですが、そのアイデアどうこうより出来上がる曲が良かった~。アルバムではmorrのgutherが参加してますが、morrあたりの居心地のいい質感やったっす。

最後はawamok。どんどん良くなってますね~(前にも書いたような…?)。まぼろしって曲いいっすね。花田くんの汗いいっすね。最後はlemのayukoさんやmiyauchiさんが入って豪華な編成やったな~。

DJもたくさん好きな曲かけたので楽しかったっす。いろいろ声かけてもらってうれしかったです。



あとは、28日のwood/water忘年会@iconeです。どなたも参加できますのでみんなで1年をふりかえってわいわいやりましょ!

2010年11月25日木曜日

TRISTESSA FOLKS #2 11.21






















TRISTESSA FOLKS #2へたくさんの方に来ていただきありがとうございました!

mahosとAutumnleafのライブ。石井くんのDJ。会場のcafe Tecoさん。どれも最高でした。

自分たちの住む街で、自分たちの音楽を気張らず鳴らせて、それを聴きに来てくれる方たちがいるって素敵なことです。ありがたいです。



この1年くらいいろんなイベントに出させてもらってますが、ありがたいことにホントどれも楽しいです。もちろん海外や遠くから素敵なゲストが演奏してくれ胸焦がすことも多々あります。でもどのイベントでもローカル(福岡)のバンドが素晴らしい。純粋にもっとたくさんの人に聴いてもらいたいなあって思います。自分の住む街の人たちに聴いてもらいたい。

みなさんに届くようにTRISTESSA FOLKSも続けていけたらなあと思ってます。












2010年11月18日木曜日

TRISTESSA FOLKS #2


「TRISTESSA FOLKS #2」


2010年11月21日(日)


場所:Cafe Teco (福岡市中央区警固1-4-22-2F) 



open:18:30 / start:19:00


adv:¥1,000 (要 1drink order)door:¥1,300 (要 1drink order)


mahos,Autumnleaf


坂本裕紀(tristessa),石井勇(wood/water records)


※予約お名前、連絡先、人数、公演名を明記の上、info@tristessa.jp までメールにて受け付けております。

またCafe Teco(092-713-9377)にて電話でのご予約も受け付けております。




ふらっと気軽に立ち寄ったコーヒーショップで素敵な音楽が流れたらいいなあと始めたトリステッサフォークス。(そしてコーヒー(もちろんお酒でも)おかわりしてつい長居してしまうような)

今回のライブは今冬アルバムをリリースするAutumnleafとmahosの二組。

二組ともアルバムの曲を少し聴かせてもらいましたが、たまらん内容です。

早くみんなにも聴いてもらいたいす!


そしてDJもやってくれるAutumnleaf//wood/water recordsの石井くんがいい曲かけまくってくれます(確信)。



海の日のwood/water musicで1号を作ったフリーペーパー"sheer-simplicity"の2号を配布します!



ぜひふらっと!

2010年11月17日水曜日

写真の秘密


21日イベントに向けていろんなお店にフライヤーを置かせてもらった(ありがとうございます!!)んですが、お店の方になぜかフライヤーのデザインをけっこう褒めてもらいうれしかったです。


で、この写真なんですが、
Autumnleafのレコーディングの最終日にちょっと抜け出して隣町のギャラリーで撮ったものです。とある方の個展のクロージングパーティーにお邪魔したのですが、このライブセットはmark borthwickのもので実はこの写真撮ってるすぐ隣でmarkも並んで(たぶん)ほぼ同じアングルで写真撮ってます。markは大好きな写真家なので、もう夢のようなひとときでありました!


その場にはmarkだけでなくアンダースエドストローム(もうすぐ出るApartamentoの最新号の表紙も撮ってるようですよ)もいて、もうドキがムネムネしました。


これ書いててムネムネがまたよみがえってきたー。


markのファンの方も21日来てもらいたいなぁ。(来ないですよねw)

2010年11月16日火曜日

Autumnleaf



Autumnleaf




06年10月結成。福岡を拠点に活動するUSインディーベリーライクなバンド。 翌07年10月、5曲入りEP「Red lies in the White field」をリリース。 08年1月には1st album 「still have noting to be sure」をメンバー自ら立ち上げた wood/water recordsからリリース。また、レーベル活動の一環として、定期的なWOOD/WATER MUSICという 音楽イベントの開催、WOOD/WATER ZINEの発行などその独自の活動が注目を集めている。 今年8月に1st albumと同じくtoeの美濃氏をエンジニアに迎え山梨県は小淵沢にてレコーディングを敢行。待望の新作は、来年1月にリリース。
http://www.autumnleafmusic.com/
http://wood-waterrecords.com/




---------------------------------------------------------------------------------


1月12日にリリースされる「The Foot」は8月下旬 山梨の小淵沢でレコーディングされたんですが、なぜか僕も帯同してきました。8泊9日だったかな?毎日がアメージングでした!

アメージングな小淵沢サウンドが詰まったアルバムのリリース前に今回Tristessa Folksではワンマン並のロングセットでやってもらいます!これはもうたまらんです!!そろそろmyspaceに新曲をアップするそうですが(こちらも聴いてほしいですが)、やっぱりライブでしょ!?cafe TecoでAutumnleafのニューサウンズを浴びまくって欲しいです。

ちなみに上のAutumnleafのphotoは野川かさねさんによるものです!
小淵沢で朝の散歩中の一枚です。
たまらんですね~。

下は僕が撮ったスピンオフフォト。




2010年11月14日日曜日

s:utage 11/13

































九産大のすぐ近くのカフェedomachoさんで初めてDJやらせてもらいました。

Liveもみなさん素敵でありましたが、みんなのmcが香椎センチメンタル・あるあるみたいでおもしろかったです。

僕もセンチメンタル・あるあるが頭をよぎりました。
呼んでくれたawamokのみなさんありがとうございました。

2010年11月9日火曜日

S:utage 3


awamok present「S:utage 3」


2010年11月13日(土)


場所:Cafe Edomacho (福岡市東区松香台2-1-3ラティーナ2-102)http://www.edomacho.com/cafe/


open:18:00 / start:19:00


チケット料金:¥2000円(税込) (軽食、ワンドリンク付き)



awamok

mahos

アンチムジカ http://oval.moo.jp/muzica/



坂本裕紀(tristessa)



今度の土曜はawamokのイベントにお誘いされております!


awamokと言えば、 「CDショップ大賞」の九州ブロック賞に選ばれたそうです!!

すごいっすねー(H田くんの闇の世界への手回し力ですか?)この今年リリースされたアルバムも素晴らしいのですが、最近ライブでやっている新曲が素晴らしいす。みなさんぜひ会場へ。


アンチムジカは大人なポップスに引き込まれますが、カイウンさんはラモーンズのTシャツ着てたりしてかっこいいす。


そして我らがmahos。ただいまアルバムミックス中です。名曲ぞろいっす。



会場のCafe Edomachoさんは初めてなので楽しみです。



みなさんぜひ香椎へ。

2010年11月7日日曜日

お久しぶりです

しばらくこのブログにログインできないままになっていました…。

なんとか復活しました。

またよろしくです。

2010年9月5日日曜日

9日間







そして8月下旬は、山梨は小淵沢までAutumnleafのレコーディングへ行ってきました。


9日間も。


いやぁ、ミラクルな日々でありました。


また元気な時に綴ろうと思います。






2010年9月4日土曜日

Oneiric Caravan
























































お盆はovertureとsheeprintと日田~福岡ツアーでありました。
ライブはもちろんですが、温泉×ドライブも楽しかったです。




















2010年9月3日金曜日

grass widow


ほぼひと月も放置しておりましたが、充実したひと月でありました。


財布は空っぽでありますが、ハートは満タンです。

2010年8月6日金曜日

FIGHT WAR NOT WARS


毎年、平和記念式典を見ながら黙祷をしております。


そして、子どもたちの平和の誓いは欠かせません。




毎年、平和の誓いを聞いて心を新たにしています。

2010年8月5日木曜日

overture x sheeprint


もう来週ですが、日田・福岡で素敵なイベントがありますよ!



アメリカからmumのPV作ったりしてる映像作家さんのovertureと京都のsheeprintのライブです。

各地で内容が違うのでとても楽しみです。

お盆期間ですが、ぜひお近くの会場へいらしてください!





wood/water records presents


Sheeprint x Overture


"Oneiric Caravan" in south japan


mumやkira kira, hauschkaらのPVなどで世界的に活躍するアートユニットOvertureとSheeprintが日本全国を行ったり来たりしながら繰り広げる、音と映像のパフォーマンス。愛くるしいけど、ちょっぴり変わり者?のキャラバンが、たくさんの街でたくさんの仲間と共に、子どもの頃に見たような、たくさんの不思議と感動をお届けします。真夏の夢から醒めない夜。ウサギの足跡は見えるでしょうか?
さぁ、パレードはもうすぐです!

【日田公演】
日程:8月13日(金)
会場:日田シネマテーク・リベルテ
*昼の部 「Overture storytellers(ワークショップ)」
日田公演限定!overtureとお面を作って詩の朗読や アニメーション鑑賞をする親子で楽しめるイベントです。
参加費:親子2名1000円(1ドリンク付き)
時間:15時~(要予約 定員あり)

*夜の部 「Sheeprint x Overture LIVE」
時間:18時開場 18時半開演
料金:前売1,500円 当日2,000円 (要1ドリンクオーダー)
※昼の部に参加された方は1000円にて入場できます。
出演:Sheeprint x Overture
ご予約・お問い合わせ シネマテーク・リベルテ:0973-24-7534
email:
info@hita-liberte.com
wood/water records:
woodwaterrecords@hotmail.co.jp


【福岡公演】
日程:8月14日(土)
会場:福岡SPACE iDE
時間:18時開場 18時半開演
料金:前売2,000円 当日2,500円 (要1ドリンクオーダー)
出演:
Sheeprint x Overture
Autumnleaf x 野川かさね
awamok x トミナガマイ
福岡公演は、Sheeprint x Overtureに加え、野川かさね、 トミナガマイのスライドショーを使用した映像と音楽の スペシャルエキシビジョンにてお送りします! (野川かさね氏の来場はございません。)
ご予約・お問い合わせ
wood/water records:woodwaterrecords@hotmail.co.jp

2010年8月4日水曜日

awamok!!!!


今日はawamokの発売日!


wood/water recordsよりリリースです!


おめでとう!!!


タワーレコードへ行くと大きく展開されてました。


みんな聴いてくれるといいなぁ。


明日は出張なので道中awamokフルタイムリピートで行こう!

2010年8月3日火曜日

to be buzzcocks


今日もコンビニへ行く(夏休みは給食が無いので)と見覚えのあるイケメンくんが。


昔の教え子くんがイケメンをキープして高校生になっていてうれしかった。


話してみるとバンドをやってるとのこと。


全力で応援してきました。


彼らが小学生の頃、学校でDJしたのも覚えてくれてたのもうれしかったなぁ。

(DJというか、ラモーンズから始める音楽講座)

2010年8月2日月曜日

no security


今朝コンビニ寄ったら chaos uk のTシャツ着た若者と遭遇。



昼間、学校では教頭先生となぜか石橋凌 話を。



この田舎町でロックは脈々と流れておるようです。