2009年7月28日火曜日

mahos at icone


26日はイコネでmahosのライブでした。

ワンマンで2部構成。
1回のライブで、こんなにたくさんの曲をやったのは初めてじゃないのかな?
トムウエイツのカバーも久しぶりだったなあ。
足元の悪い中、来てくださったみなさん 本当にありがとございました!!

2009年7月23日木曜日

AU REVOIR SIMONE




昨日のsmall town girlでもかけたAU REVOIR SIMONE が9月に来日してなんと福岡でもライブがあるようです!
WOOD/WATER MUSIC
"AU REVOIR SIMONE JAPAN TOUR 2009"
2009年9月9日(水曜)
at大名ROOMS
開場 / 19:00 開演 / 19:30
前売 / 2500円(D別) 当日 / 3000円(別D)

Au Revoir Simone / Autumnleaf / lem / Paraele Stripes

チケット予約・問い合わせWOOD/WATER RECORDS
福岡はWOOD/WATER  RECORDSがサポートしています。
昨日も少し書きましたが、海の日にWOOD/WATER RECORDSが主催するイベントへ福岡まで出かけてきました。
ホント久々わくわくしました!!
もちろんどのバンドもよかったのですが、全体を通した姿勢が素晴らしく、かなり刺激を受けました。
これから楽しくなりそうな気がしています!!!

2009年7月22日水曜日

small town girl #3


今日はsmall town girlの3回目でした。



今回の本はやや夏っぽいのとzineをいくつか。

ちなみに表紙が見えるようにしてるのは、sweet dreamsの福田氏とTeam Kathyが共同で作ったという「141」(右)と、海の日のイベントがホントに最高だったwood/water zine(左)です。


曲の方はお客さんの男子が増えてきたあたりで、ロックに切り替え、久々聴いたbuilt to spillの「sick and wrong」が個人的にグッときました。

2009年7月6日月曜日

noconoco side story





最近の通勤ソングは もっぱら flux of pink indians 。

mahos も出演したノコノコロックで急遽CD物販店員になったときに、隣でスカンク兄弟のCDを売ってたお兄さん(ケンタロウ特製カレーも売ってたからカフェ・グリル・バー太陽の方だったのかな?お名前を聞き忘れてしまった)が僕の来てたCRASS Tシャツを見て話しかけてくれて、まったり素敵なイベントの片隅で、二人でクラス再結成イベント(?)でflux of pink indiansが良かったこと~九州パンク(というか北九州・下関のバイオレントな80'sハードコア)の話をニヤニヤしていて、それ以来flux of pink indiansをよく聞いています。

あのお兄さんは若くてトーキョーの方なのに昔の九州のシーンのこともいろいろ詳しかったなあ。もし、カフェ・グリル・バー太陽の方ならトーキョーに行った時にはぜひ寄ってみたいと思います。

で、映像はCRASS!!

2009年7月1日水曜日

small town girl #1









今日も本を持参してDJしてきました。






水曜はレディースデイってことで、一番に持って行こうと思ったのがラウンダバウト。






マンガです。ぜひレディーとガールのはざまの方に読んでもらいたい。






毎回ラウンダバウトは持って行こうかな?






あとのはテキトーに持ってきました。






いずれ本読みに来ていただけるといいなあ。






そのくらいまったりしています。









曲の方はイベント名の"small town girl"(トレイシーソーン)を最初に流そうと思っていたけど、家に忘れるという痛恨のミスをしてしまいましたが、いい感じだったのではないでしょうか?









このイベント、隔週水曜(第2・4)19:30~開催になりましたのでお暇な方はぜひ日田リベルテへ。











ベールに包まれた仕事帰りのエリオットスミスファン